1ヶ月も更新サボってたよ
2013年6月1日 TCG全般 コメント (1)溜まってた分をざっくりと。
とりあえずDGMプレリから。
4/28 DGMプレリ西沢。
選択ギルドはイゼット=ディミーアの最強パッケージ。
イゼットはそれなりに強かったけどディミーアのスペルがどうも弱く、防衛持ちの固定砲台でシバき倒しながら機を見てドラゴラムするシスコンができた。
実戦はR1でBye踏んで激萎え。R2でドラゴラムのテキスト間違えて勝機逃すミスをやったけど、相手の勝ち確の場面で火力撃ち損ねるミスのお陰で拾い勝ち。R3R4を天才の煽りで捕獲+放流切って9点みたいな事やって勝ったらR5でラクドス本人踏んだ。ラクドス絡みのギルドパック4つ中3つがラクドス本体とかソートいい加減にしろ。危うくラクドスだけ迷路2周しかけてた
続いて5/10 FNM@西沢。
テストプレイでアリストクラッツに五分以上の立ち回りを見せた概念泥棒&囁く狂気4積みのディミーアを意気揚々と持ち込んだ結果またもやR1Byeで戦意霧散。その後布告系除去多めの関係で不利なトークンを2R続けて踏んで0-2没。即行デッキ崩した。
以上を踏まえてのDGM GameDay。
キチガイディミーアを崩した事でいよいよ使用デッキに事欠き、以前秒で却下したジャンドメガヘイスト(前日記参照)を手に取って多少の変更を加え参加。
R1.Bye
ちょっとマジでいい加減にしろ(絶叫)
R2.vs エスパーコントロール
G1:先手で1マナ圏のない初手から、2t3点→3t6点→4t8点みたいな打点を叩く。ジェイスの軽減を無視してヘルカイト本体に叩き込んで勝ち。
G2:軽い除去を連打されながら殴るも、天使の散兵1枚で都合4ターンくらい延命される。手札を使い切った後互いに土地しか引かない坊主めくり展開。流石に枚数差で勝ち。
R3.vs ナヤ
G1:最速のロクソドンでビタ止まり。
G2:悪くない初速だったけど3マナで急停止した。
ロクソドンやミノタウロスがいるときに限って衰微を引けないんだものなぁ。
R4.vs ラクドス
SE確定だったからIDした(人生初)
一応スパーリングしてサイドの手応えとか確かめた。
6位抜けSE。
SE1.vs ラクドス
R4の人。スパーリングでは比較的有利の手応えだったのに2ゲームとも無理キープからの土地事故で轟沈。情けない。
5月は大会参加少なかったなー。
とりあえずDGMプレリから。
4/28 DGMプレリ西沢。
選択ギルドはイゼット=ディミーアの最強パッケージ。
イゼットはそれなりに強かったけどディミーアのスペルがどうも弱く、防衛持ちの固定砲台でシバき倒しながら機を見てドラゴラムするシスコンができた。
実戦はR1でBye踏んで激萎え。R2でドラゴラムのテキスト間違えて勝機逃すミスをやったけど、相手の勝ち確の場面で火力撃ち損ねるミスのお陰で拾い勝ち。R3R4を天才の煽りで捕獲+放流切って9点みたいな事やって勝ったらR5でラクドス本人踏んだ。ラクドス絡みのギルドパック4つ中3つがラクドス本体とかソートいい加減にしろ。危うくラクドスだけ迷路2周しかけてた
続いて5/10 FNM@西沢。
テストプレイでアリストクラッツに五分以上の立ち回りを見せた概念泥棒&囁く狂気4積みのディミーアを意気揚々と持ち込んだ結果またもやR1Byeで戦意霧散。その後布告系除去多めの関係で不利なトークンを2R続けて踏んで0-2没。即行デッキ崩した。
以上を踏まえてのDGM GameDay。
キチガイディミーアを崩した事でいよいよ使用デッキに事欠き、以前秒で却下したジャンドメガヘイスト(前日記参照)を手に取って多少の変更を加え参加。
R1.Bye
ちょっとマジでいい加減にしろ(絶叫)
R2.vs エスパーコントロール
G1:先手で1マナ圏のない初手から、2t3点→3t6点→4t8点みたいな打点を叩く。ジェイスの軽減を無視してヘルカイト本体に叩き込んで勝ち。
G2:軽い除去を連打されながら殴るも、天使の散兵1枚で都合4ターンくらい延命される。手札を使い切った後互いに土地しか引かない坊主めくり展開。流石に枚数差で勝ち。
R3.vs ナヤ
G1:最速のロクソドンでビタ止まり。
G2:悪くない初速だったけど3マナで急停止した。
ロクソドンやミノタウロスがいるときに限って衰微を引けないんだものなぁ。
R4.vs ラクドス
SE確定だったからIDした(人生初)
一応スパーリングしてサイドの手応えとか確かめた。
6位抜けSE。
SE1.vs ラクドス
R4の人。スパーリングでは比較的有利の手応えだったのに2ゲームとも無理キープからの土地事故で轟沈。情けない。
5月は大会参加少なかったなー。
プレリのレポそっちのけで次環境のデッキ考えた
2013年4月30日 TCG全般ジャンド メガヘイスト
4 軍勢の忠節者
4 流城の貴族
4 とげぴー
4 灰の盲信者
4 火打ち蹄の猪
4 屑肉の刻み獣
4 ファルケンラスの貴種
4 雷口のヘルカイト
2 ゴーアクラン
2 ドエム・ラーデ
24 土地
秒で却下。
4 軍勢の忠節者
4 流城の貴族
4 とげぴー
4 灰の盲信者
4 火打ち蹄の猪
4 屑肉の刻み獣
4 ファルケンラスの貴種
4 雷口のヘルカイト
2 ゴーアクラン
2 ドエム・ラーデ
24 土地
秒で却下。
参加者これだけっすか?
2013年4月28日 TCG全般4/26西沢FNM。
公式の翻訳記事で取り上げられてたディミーアを試しに組んだがあまりのネタっぷりに運用を躊躇い、既に環境から取り残された感の漂うジャンドゾンビとどちらで出るか迷ったが参加者5人しかいなかったのでゆるーく行ってもいいやとディミーアを選択。サイドボードは自作でリリアナとジェイスをアド源にしてフルコントロールにシフトする形。
R1.vs エスパーコン 寝起きさん
G1:後手。クリーチャー2体くらい除去された後はいいとこなし。ライブラリ狙うにもスペルが足らず相手の戦力を捌けなかった
G2:先手。生物はほぼ減らさずクロパモード。ネファリアに支えられたジェイスの幻と第6管区のワイトのサイズで勝ち。
G3:後手。クロパモード入ろうとしてマナ使ったらタミヨウを打ち消し損ねて一気に苦しく。続けて出されたジェイスは対消滅させるがタミヨウの忠誠度は奥義に到達。と思ったら-2でドローしてからメイン啓示でタップアウトしてくれたのでタミヨウ撃墜ワンチャンをかけてX=5精神削り。うまくいってワイトでタミヨウを破壊、返しに全体除去された後はネファリア依存。相手の幽霊街で割らないミスが痛くて勝ち。
R2.vs バントアグロ 親和さん
G1:後手。ピンポイントの布告除去がぶっ刺さって勝ち。数体除去したあとのワイトはひどく心強い
G2:後手。除去コンに構えたが中途半端にクリーチャー残したのが仇になり、マナクリ→集団的祝福を阻止できず負け。
G3:先手。マナクリ潰してトラフト出されて集団的祝福張られて血のやりとりで一心地。ジェイスが着地してからはスムーズなライブラリアウト。
2-0のトップ賞、パック3つ。さみしい。
デッキは弱いけどサイド後の変速がすごく楽しかった。その都度ゲームプランをがらっと変えられるのがいい。
公式の翻訳記事で取り上げられてたディミーアを試しに組んだがあまりのネタっぷりに運用を躊躇い、既に環境から取り残された感の漂うジャンドゾンビとどちらで出るか迷ったが参加者5人しかいなかったのでゆるーく行ってもいいやとディミーアを選択。サイドボードは自作でリリアナとジェイスをアド源にしてフルコントロールにシフトする形。
R1.vs エスパーコン 寝起きさん
G1:後手。クリーチャー2体くらい除去された後はいいとこなし。ライブラリ狙うにもスペルが足らず相手の戦力を捌けなかった
G2:先手。生物はほぼ減らさずクロパモード。ネファリアに支えられたジェイスの幻と第6管区のワイトのサイズで勝ち。
G3:後手。クロパモード入ろうとしてマナ使ったらタミヨウを打ち消し損ねて一気に苦しく。続けて出されたジェイスは対消滅させるがタミヨウの忠誠度は奥義に到達。と思ったら-2でドローしてからメイン啓示でタップアウトしてくれたのでタミヨウ撃墜ワンチャンをかけてX=5精神削り。うまくいってワイトでタミヨウを破壊、返しに全体除去された後はネファリア依存。相手の幽霊街で割らないミスが痛くて勝ち。
R2.vs バントアグロ 親和さん
G1:後手。ピンポイントの布告除去がぶっ刺さって勝ち。数体除去したあとのワイトはひどく心強い
G2:後手。除去コンに構えたが中途半端にクリーチャー残したのが仇になり、マナクリ→集団的祝福を阻止できず負け。
G3:先手。マナクリ潰してトラフト出されて集団的祝福張られて血のやりとりで一心地。ジェイスが着地してからはスムーズなライブラリアウト。
2-0のトップ賞、パック3つ。さみしい。
デッキは弱いけどサイド後の変速がすごく楽しかった。その都度ゲームプランをがらっと変えられるのがいい。
スタンもモダンも……(追記済)
2013年4月14日 TCG全般4月7日西沢スタン。
買い物に来てたはずがいつの間にか参加してた。
人数忘れたけど多分12人くらい。
デッキはしばらく前にMOで4-0してた吸血鬼に手を加えたもの。枠を都合して守り手を入れ、悪名の騎士が弱かったので駆除屋とかいう変な2マナの焼くやつにチェンジ。
R1.vs カジュアルトークン
○○。カジュアルだししゃーない。門タップで火力飛ばすエンチャントとか入ってて驚いた。
R2.vs 人間リアニ 寝起きさん
○○。土地ばっか引いたり掘り呪文で目当てに届かなかったりしてる間に殴らせてもらった。
R3.vs ボロスt緑 プルメロさん
×○○。互いに引いたカード叩きつけ合う大味な勝負。飛行戦力と除去の質で勝ち。
R4.vs 白ジャンド 釘バットさん
○××。G3でヌル手キープして負けた印象。誰かこの会津のラスボスどうにかして。
3-1で2位。復讐を心に誓った(ゴゴゴ)
デッキ弱かったけど。駆除屋弱かったけど。
続いて12日のFNMは初のモダン。資産不足で真っ当なデッキを組めないのでゴブナイトで参加。確か11人くらい。
R1.vs 双子ポッド
○×○。G1は後手1マリガンからのブン回り。環境を予習していなかったのでデッキが判らずサイドイン無しで迎えたG2は殻と詐欺師だけの場から一気にキキジキまでぐるぐるされて負け。G3は相手のランドが3で詰まって手札にベイロスやら天使やら渋滞さしてる間にトップデック奇襲隊。
R2.vs バーン 寝起きさん
○○。G1のこちらのキープがぬるかったミスと、G2終盤で奇跡的に対策カードも火力も引かれなかったのとで1点2点のゲームをヒイヒイ言いながらギリギリ刺しきって勝ち。痺れた。
R3.vs 白ジャンド 釘バットさん
×○×。この人はここが定位置。G1は火力があと一歩届かずに負け、G2はレイラインがやたらめったら頼もしくて勝ち。G3ではゲームプランを間違えたヌル手キープをした挙げ句プレイも半端で負け。流石に勉強した。
2-1の2位。
フォーマットも使用デッキも違うというのに同じ相手の同じようなデッキに同じような負け方をして結果同じ順位。あれぇ......
ともあれたまには手札がスカッとするデッキを使うのもいい気分転換になった。
買い物に来てたはずがいつの間にか参加してた。
人数忘れたけど多分12人くらい。
デッキはしばらく前にMOで4-0してた吸血鬼に手を加えたもの。枠を都合して守り手を入れ、悪名の騎士が弱かったので駆除屋とかいう変な2マナの焼くやつにチェンジ。
R1.vs カジュアルトークン
○○。カジュアルだししゃーない。門タップで火力飛ばすエンチャントとか入ってて驚いた。
R2.vs 人間リアニ 寝起きさん
○○。土地ばっか引いたり掘り呪文で目当てに届かなかったりしてる間に殴らせてもらった。
R3.vs ボロスt緑 プルメロさん
×○○。互いに引いたカード叩きつけ合う大味な勝負。飛行戦力と除去の質で勝ち。
R4.vs 白ジャンド 釘バットさん
○××。G3でヌル手キープして負けた印象。誰かこの会津のラスボスどうにかして。
3-1で2位。復讐を心に誓った(ゴゴゴ)
デッキ弱かったけど。駆除屋弱かったけど。
続いて12日のFNMは初のモダン。資産不足で真っ当なデッキを組めないのでゴブナイトで参加。確か11人くらい。
R1.vs 双子ポッド
○×○。G1は後手1マリガンからのブン回り。環境を予習していなかったのでデッキが判らずサイドイン無しで迎えたG2は殻と詐欺師だけの場から一気にキキジキまでぐるぐるされて負け。G3は相手のランドが3で詰まって手札にベイロスやら天使やら渋滞さしてる間にトップデック奇襲隊。
R2.vs バーン 寝起きさん
○○。G1のこちらのキープがぬるかったミスと、G2終盤で奇跡的に対策カードも火力も引かれなかったのとで1点2点のゲームをヒイヒイ言いながらギリギリ刺しきって勝ち。痺れた。
R3.vs 白ジャンド 釘バットさん
×○×。この人はここが定位置。G1は火力があと一歩届かずに負け、G2はレイラインがやたらめったら頼もしくて勝ち。G3ではゲームプランを間違えたヌル手キープをした挙げ句プレイも半端で負け。流石に勉強した。
2-1の2位。
フォーマットも使用デッキも違うというのに同じ相手の同じようなデッキに同じような負け方をして結果同じ順位。あれぇ......
ともあれたまには手札がスカッとするデッキを使うのもいい気分転換になった。
神奈川に行ったこーくんが帰省してきたので遊ぼうぜ!という計画を立てる所からスタート。
仲間4人でカラオケ行った後ネカフェの大部屋で夜通し調整のプラン。
メンバー1人が急用で参加出来なくなったり別な人物が乱入してきたりという分岐ルートを経て、調整の名を冠したフリプ耐久レースにチャレンジ。
何かおかしなテンションになってすげえ楽しかった気がする。
翌日曜の西沢スタンダード。参加者11人。デッキは順風。
内容は手短に。
R1. Bye
やる気に燃えてた所でまさかのおあずけ。50分が長すぎて僕の中の決定的な何かが垂れ流されていくのを感じた。
R2.vs エスパーコン
○××。G1はこちらの夜鷲に夜の犠牲が腐って勝ち。G2で強迫の後手札に見えた雲散霧消を殺戮遊戯で抜いてラクドスの復活当てようと思ったらDissipateをSyncopateと言い間違えて関係ないとこ抜き復活も不発。このミスで冷静な判断失ってぬるキープでG3も落とす。
R3.vs 4色グッドスタッフ
××。ミスを引きずったのとコントロールのくせに殺戮遊戯が効かないのと個々のカードパワーが及ばないのと単体除去の多さと人間性能の不足ととにかく勝てる要素がなくて負け
R4.vs ナヤミッドレンジ
×○○。かつての4 spells Nayaを少し重くしたような、除去がない構成に助けられた。相手はかがり火を引けない。
2ー2?いいえ実質1ー2です。
自分のツメの甘さに呆然。
関係ないけど最近のジャンドとかは除去が汚い構成になりがちなのがわかる気がした。
仲間4人でカラオケ行った後ネカフェの大部屋で夜通し調整のプラン。
メンバー1人が急用で参加出来なくなったり別な人物が乱入してきたりという分岐ルートを経て、調整の名を冠したフリプ耐久レースにチャレンジ。
何かおかしなテンションになってすげえ楽しかった気がする。
翌日曜の西沢スタンダード。参加者11人。デッキは順風。
内容は手短に。
R1. Bye
やる気に燃えてた所でまさかのおあずけ。50分が長すぎて僕の中の決定的な何かが垂れ流されていくのを感じた。
R2.vs エスパーコン
○××。G1はこちらの夜鷲に夜の犠牲が腐って勝ち。G2で強迫の後手札に見えた雲散霧消を殺戮遊戯で抜いてラクドスの復活当てようと思ったらDissipateをSyncopateと言い間違えて関係ないとこ抜き復活も不発。このミスで冷静な判断失ってぬるキープでG3も落とす。
R3.vs 4色グッドスタッフ
××。ミスを引きずったのとコントロールのくせに殺戮遊戯が効かないのと個々のカードパワーが及ばないのと単体除去の多さと人間性能の不足ととにかく勝てる要素がなくて負け
R4.vs ナヤミッドレンジ
×○○。かつての4 spells Nayaを少し重くしたような、除去がない構成に助けられた。相手はかがり火を引けない。
2ー2?いいえ実質1ー2です。
自分のツメの甘さに呆然。
関係ないけど最近のジャンドとかは除去が汚い構成になりがちなのがわかる気がした。
BUGよりだいぶ楽しい
2013年3月11日新しいデッキ組みました(挨拶)
3月8日西沢FNM。参加者16人。
今回組んだデッキは前に新潟で見た順風ヴァンプをうろ覚えで再現したもの。ただしアリスト突っ込んだりチャーム入れたりしたせいでだいぶ原型から離れた。
最終的に長槍が抜けてオリヴィアが減ったと思ったらいつの間にかミゼットが居座ってた。ええ、完全に歪んでます。
R1.vs トリコロール あかたん氏
G1:後手0マリガン。初動が血統の守り手と若干出遅れ気味のスタートだったが、アリストが追い付いてそれなりにライフを圧迫。終末の生撃ちを一度はディミチャで消すがすぐさま奇跡され、第二波を捌かれた所でクリーチャーの供給がストップ。火力で残り1点まで削った所で啓示X=4されるがこちらも僻地の灯台で追いすがり、一足早くラクドスの復活に辿り着いて勝ち。
G2:後手0マリガン。殺戮遊戯で啓示を抜く恒例行事の傍ら夜鷲でライフを圧迫するが、貴種を送り出してダメージを欲張った所で奇跡終末。その後もクリーチャーが2体以上並ぶたび生撃ちされ、魔女封じで火力も撃ち込めない息苦しい展開。でも実は手札に瞬唱がいてラクドスチャームFBでいつでも割れたのに数ターン遅れで気付く。カウンターの攻防があって勝ち。
R2.vs 白黒赤轟くオルゾフ ACT3
G1:後手0マリガン。相手の立ち上がりが遅くて3tリンガリングが初動。続けて轟く怒りが奇跡したのにはたまげた。極上の血置かれたけどオリヴィアでトークン焼き切ったあとは戦線がビタ止まりして、オルゾフチャームの除去で5点くらいロスしてくれた所に火力投げてgg
G2:後手0マリガン。今回も相手の立ち上がりが遅かった。相手のリンガリングに対してこちらも守り手で一回り大きいトークンを用意、順風張って強化。5体並んだ所で変身して殴ったら15点くらい飛んでって勝ち。
R3.vs Boreーos RIN氏
G1:先手0マリガン。小粒がワッと出て来て除去が追い付かず、速攻クリーチャーが降ってきて負け。
G2:先手0マリガン。赤マナが無いけどドローサポートあるし夜鷲もいるしどうにかなるだろと楽観的にキープしたらものの見事に赤だけどん詰まり。灯台のルーティングも起動できないままハンドにオリヴィア握って負け。
この試合はちょっとミスが多すぎた。反省
R4.vs ゴルガリミッドレンジ HYS氏
G1:先手0マリガン。いきなりシャーマン出されて息苦しい思いをしつつ絡み根の打撃を受ける。順風で守られた血統の守り手が苦花モード入ると攻撃が止み、冒涜の悪魔を片手間に除去したところで攻守逆転。アリスト追加で守り手が変身し5/5トークンと7/4アリストで12点パンチ、次ターンの飛行28点をどうにも出来ずに相手投了。
G2:後手0マリガン、相手1マリガン。G1と大体似たような展開だったけど守り手の裏面×2を一度捌かれ、シャーマンのライフロスで結構圧迫されて焦った。再度出した守り手が変身、飛行25点アタックでライフが瞬時に消えて勝ち。
3-1、オポが低くて4位。賞品1パックからは先端生物学者が出て落胆。
今回のデッキは立ち上がりの遅さと特定マナ域の渋滞があるもののスペルもクリーチャーも柔軟で楽しい。速攻に弱い構造なのでサイドをもうちょっと練り込みたい。
3月8日西沢FNM。参加者16人。
今回組んだデッキは前に新潟で見た順風ヴァンプをうろ覚えで再現したもの。ただしアリスト突っ込んだりチャーム入れたりしたせいでだいぶ原型から離れた。
最終的に長槍が抜けてオリヴィアが減ったと思ったらいつの間にかミゼットが居座ってた。ええ、完全に歪んでます。
R1.vs トリコロール あかたん氏
G1:後手0マリガン。初動が血統の守り手と若干出遅れ気味のスタートだったが、アリストが追い付いてそれなりにライフを圧迫。終末の生撃ちを一度はディミチャで消すがすぐさま奇跡され、第二波を捌かれた所でクリーチャーの供給がストップ。火力で残り1点まで削った所で啓示X=4されるがこちらも僻地の灯台で追いすがり、一足早くラクドスの復活に辿り着いて勝ち。
G2:後手0マリガン。殺戮遊戯で啓示を抜く恒例行事の傍ら夜鷲でライフを圧迫するが、貴種を送り出してダメージを欲張った所で奇跡終末。その後もクリーチャーが2体以上並ぶたび生撃ちされ、魔女封じで火力も撃ち込めない息苦しい展開。でも実は手札に瞬唱がいてラクドスチャームFBでいつでも割れたのに数ターン遅れで気付く。カウンターの攻防があって勝ち。
R2.vs 白黒赤轟くオルゾフ ACT3
G1:後手0マリガン。相手の立ち上がりが遅くて3tリンガリングが初動。続けて轟く怒りが奇跡したのにはたまげた。極上の血置かれたけどオリヴィアでトークン焼き切ったあとは戦線がビタ止まりして、オルゾフチャームの除去で5点くらいロスしてくれた所に火力投げてgg
G2:後手0マリガン。今回も相手の立ち上がりが遅かった。相手のリンガリングに対してこちらも守り手で一回り大きいトークンを用意、順風張って強化。5体並んだ所で変身して殴ったら15点くらい飛んでって勝ち。
R3.vs Boreーos RIN氏
G1:先手0マリガン。小粒がワッと出て来て除去が追い付かず、速攻クリーチャーが降ってきて負け。
G2:先手0マリガン。赤マナが無いけどドローサポートあるし夜鷲もいるしどうにかなるだろと楽観的にキープしたらものの見事に赤だけどん詰まり。灯台のルーティングも起動できないままハンドにオリヴィア握って負け。
この試合はちょっとミスが多すぎた。反省
R4.vs ゴルガリミッドレンジ HYS氏
G1:先手0マリガン。いきなりシャーマン出されて息苦しい思いをしつつ絡み根の打撃を受ける。順風で守られた血統の守り手が苦花モード入ると攻撃が止み、冒涜の悪魔を片手間に除去したところで攻守逆転。アリスト追加で守り手が変身し5/5トークンと7/4アリストで12点パンチ、次ターンの飛行28点をどうにも出来ずに相手投了。
G2:後手0マリガン、相手1マリガン。G1と大体似たような展開だったけど守り手の裏面×2を一度捌かれ、シャーマンのライフロスで結構圧迫されて焦った。再度出した守り手が変身、飛行25点アタックでライフが瞬時に消えて勝ち。
3-1、オポが低くて4位。賞品1パックからは先端生物学者が出て落胆。
今回のデッキは立ち上がりの遅さと特定マナ域の渋滞があるもののスペルもクリーチャーも柔軟で楽しい。速攻に弱い構造なのでサイドをもうちょっと練り込みたい。
なけなしの構築意欲を振り絞って組んだBUGデルバーを今日回してきた。
もうね、ドライアドへの依存っぷりがひどい。マナ基盤はクレイジーにタイトだし、改良案を考えるとどうやってもシミック寄りになってしまう。本当はディミーアっぽいものにしたいのに。
強いデッキなのはよくわかったが、正直使ってて楽しくなかったので帰って即崩した。
で、パーツを転用して新しいデッキを製作中。
今のスタンは苦しいね……
もうね、ドライアドへの依存っぷりがひどい。マナ基盤はクレイジーにタイトだし、改良案を考えるとどうやってもシミック寄りになってしまう。本当はディミーアっぽいものにしたいのに。
強いデッキなのはよくわかったが、正直使ってて楽しくなかったので帰って即崩した。
で、パーツを転用して新しいデッキを製作中。
今のスタンは苦しいね……
どこいった構築意欲
2013年2月23日世間では反攻者とか反攻者が環境を賑わしてるけど、白嫌いな自分には無縁。一番好きな組み合わせの青黒があまりにもちぐはぐすぎて新しいデッキ組む気が起きない……
そんな中での2月17日GPT@新潟。
デッキは黒赤コン。参加人数少なかったのは覚えてる
R1.vsジャンドコン
リターンゲー。勝ち
R2.vsぶらり
殺戮遊戯で墓地の1枚を追放しそこねSCMで回収されて負け。サイドノーチャン
R3.vsナヤ あかたん(うそ)先輩
マリガン重ねて緑マナを一枚も引けない相手。何もしてないのに凄く悪いことした気がする。
R4.vsGbアグロ
勝てなきゃ嘘のマッチ落とした。捕食者のウーズなんてどうにでもできる構成なんだが……2G目はスリップキープしたらシャーマンにランカーつけられてゲロ。
R5.vsWBGリアニ
なんで追放ハンデス撃つと必ず堀葬2枚握られてるんですか負け
2-3のミ=ゴ。
前日にいきなり参戦決定って所からして負け戦フラグ全開。
あらためて優勝の番長さんおめでとう。横浜本戦での活躍期待してます
5日経って西沢FNM。
参加者16人の枠埋まってびっくらこいた。
黒コンのパーツ戻し忘れててミッドレンジ使えず、イベントデッキでも買って使うかと思ったら同じ事考えてる先客がいて断念。やむなく黒コンのままで参加
R1.vsBUG
負け。グリセルブランドに魂の代償張られてゲロ。
R2.vs大隊ボロス
先客さん。いくらかパーツ組み替えてたらしい。
クリーチャー主体のお客様だったにも関わらず負け。全体除去どこいった
R3.vsナヤ 白野郎改めみど野郎
相変わらず驚異的なトップデック。「もぎとりが無かったら即死だった」を3回くらいやって勝ち。こちらが土地詰まってる一方で相手はマリガンするたびトップの質が上がっていく謎のチート技術
R4.vsボロスバーン
グリセルさんはライフゲイン手段だった(震え声)勝ち。
2-2。まさかイベントデッキに負かされるとは思わなかった。
そんな中での2月17日GPT@新潟。
デッキは黒赤コン。参加人数少なかったのは覚えてる
R1.vsジャンドコン
リターンゲー。勝ち
R2.vsぶらり
殺戮遊戯で墓地の1枚を追放しそこねSCMで回収されて負け。サイドノーチャン
R3.vsナヤ あかたん(うそ)先輩
マリガン重ねて緑マナを一枚も引けない相手。何もしてないのに凄く悪いことした気がする。
R4.vsGbアグロ
勝てなきゃ嘘のマッチ落とした。捕食者のウーズなんてどうにでもできる構成なんだが……2G目はスリップキープしたらシャーマンにランカーつけられてゲロ。
R5.vsWBGリアニ
なんで追放ハンデス撃つと必ず堀葬2枚握られてるんですか負け
2-3のミ=ゴ。
前日にいきなり参戦決定って所からして負け戦フラグ全開。
あらためて優勝の番長さんおめでとう。横浜本戦での活躍期待してます
5日経って西沢FNM。
参加者16人の枠埋まってびっくらこいた。
黒コンのパーツ戻し忘れててミッドレンジ使えず、イベントデッキでも買って使うかと思ったら同じ事考えてる先客がいて断念。やむなく黒コンのままで参加
R1.vsBUG
負け。グリセルブランドに魂の代償張られてゲロ。
R2.vs大隊ボロス
先客さん。いくらかパーツ組み替えてたらしい。
クリーチャー主体のお客様だったにも関わらず負け。全体除去どこいった
R3.vsナヤ 白野郎改めみど野郎
相変わらず驚異的なトップデック。「もぎとりが無かったら即死だった」を3回くらいやって勝ち。こちらが土地詰まってる一方で相手はマリガンするたびトップの質が上がっていく謎のチート技術
R4.vsボロスバーン
グリセルさんはライフゲイン手段だった(震え声)勝ち。
2-2。まさかイベントデッキに負かされるとは思わなかった。
買うつもりのなかったGTC×10パック
2013年2月17日レポ遅れた。
2月10日西沢スタン。参加者15名。
前回のFNMでオラオラバントとBUGゾンビに凹まされた黒コンを諦め今更感の漂うラクドスミッドレンジを選択。他に組めるデッキ無いんだもん。
めくりゲーが性に合わず、せめてめくる事に楽しみを感じたいとの発想でわざと構成乱して可愛いクリーチャーだけ突っ込んだのが1ヶ月前。メイン60枚とうろ覚えのサイドでジャンドとバントのただ中にカチコミ。
R1.vsオーラバント 親和エルフ氏
初っ端から最重要懸念wwwww
G1:先手ダブマリでアッシュ、アリスト、ヘルカイトをキープ。相手は1マリガンから豊かな成長スタート。不可視に鎧やら飛行やらペタペタ付けられたけど賛美アッシュのダメージを警戒した相手が立たせる選択をしたのでヘルカイトでタップ。このダメージが決定打になって相手投了。
G2:後手でアッシュ2アリスト2キープ。ダブマリからマナクリスタートした相手に速攻叩きつけゲー。
R2.vs大隊ボロス ミスター氏
G1:先手ダブマリ。相手の教区の勇者を火柱して盲信者ビート。相手のウィニークリーチャーに囲まれて頭数で負けるがアリストで突破……と思ったら天使の監視者でストップ。叩きつけられたオレリアはタイミングよく対処できたものの、その後トップ土地が続き監視者の隣の人間を処理できず負け。
G2:先手7枚キープに対し相手1マリガン。悪名の騎士で一方的に殴りながら相手の大隊を炬火の炎で焼き払って勝ち。
G3:後手7枚キープ。火柱3枚で場を焼いてアリストで勝ち。
R3.vsラクドス アニー氏
G1:後手マリガン無し。盲信者で殴り始めヘルカイトまで繋ごうとしたけど後続クリーチャーを引かず。相手の方が除去の使い方上手くて負け。
G2:先手マリガン無し。サイドで追加した飛行クリーチャーに賛美乗せて殴り勝ち。
G3:後手マリガン無し、相手1マリガン。除去が潤沢なハンドで終始こちらのペースだった。最後の方で勝ちを意識してオリヴィアの処理間違えたのは反省。
R4.vsセレズニア プルメロ氏
G1:先手7枚キープ。相手のマナクリを焼けず流城の貴族突っ込ませて相討ち取られる。後続を出すも強打者3枚くらい出されて無理ゲー。タスクに繋がれて負け
G2:先手7枚キープ。初動のマナクリ焼いたあと3ターン目のランドセットが無かったので2体目のマナエルフも火柱。サイドの除去を散らしたお陰でスマイターも効率よく捌いて無傷の勝ち。
G3:後手7枚キープ。3ターン目まで動きのない相手に盲信者を連続で叩き付ける。忘却の輪とガラクでそれぞれ処理されたが3体目の盲信者とアリストが走って勝ち。
うっかり4-0。
2月10日西沢スタン。参加者15名。
前回のFNMでオラオラバントとBUGゾンビに凹まされた黒コンを諦め今更感の漂うラクドスミッドレンジを選択。他に組めるデッキ無いんだもん。
めくりゲーが性に合わず、せめてめくる事に楽しみを感じたいとの発想でわざと構成乱して可愛いクリーチャーだけ突っ込んだのが1ヶ月前。メイン60枚とうろ覚えのサイドでジャンドとバントのただ中にカチコミ。
R1.vsオーラバント 親和エルフ氏
初っ端から最重要懸念wwwww
G1:先手ダブマリでアッシュ、アリスト、ヘルカイトをキープ。相手は1マリガンから豊かな成長スタート。不可視に鎧やら飛行やらペタペタ付けられたけど賛美アッシュのダメージを警戒した相手が立たせる選択をしたのでヘルカイトでタップ。このダメージが決定打になって相手投了。
G2:後手でアッシュ2アリスト2キープ。ダブマリからマナクリスタートした相手に速攻叩きつけゲー。
R2.vs大隊ボロス ミスター氏
G1:先手ダブマリ。相手の教区の勇者を火柱して盲信者ビート。相手のウィニークリーチャーに囲まれて頭数で負けるがアリストで突破……と思ったら天使の監視者でストップ。叩きつけられたオレリアはタイミングよく対処できたものの、その後トップ土地が続き監視者の隣の人間を処理できず負け。
G2:先手7枚キープに対し相手1マリガン。悪名の騎士で一方的に殴りながら相手の大隊を炬火の炎で焼き払って勝ち。
G3:後手7枚キープ。火柱3枚で場を焼いてアリストで勝ち。
R3.vsラクドス アニー氏
G1:後手マリガン無し。盲信者で殴り始めヘルカイトまで繋ごうとしたけど後続クリーチャーを引かず。相手の方が除去の使い方上手くて負け。
G2:先手マリガン無し。サイドで追加した飛行クリーチャーに賛美乗せて殴り勝ち。
G3:後手マリガン無し、相手1マリガン。除去が潤沢なハンドで終始こちらのペースだった。最後の方で勝ちを意識してオリヴィアの処理間違えたのは反省。
R4.vsセレズニア プルメロ氏
G1:先手7枚キープ。相手のマナクリを焼けず流城の貴族突っ込ませて相討ち取られる。後続を出すも強打者3枚くらい出されて無理ゲー。タスクに繋がれて負け
G2:先手7枚キープ。初動のマナクリ焼いたあと3ターン目のランドセットが無かったので2体目のマナエルフも火柱。サイドの除去を散らしたお陰でスマイターも効率よく捌いて無傷の勝ち。
G3:後手7枚キープ。3ターン目まで動きのない相手に盲信者を連続で叩き付ける。忘却の輪とガラクでそれぞれ処理されたが3体目の盲信者とアリストが走って勝ち。
うっかり4-0。
買う気のないGTCは既に売り切れてた
2013年2月2日西沢FNM。参加者14人。
デッキは以前のまま。
R1.vsトリコ
○×○
R2.vs呪禁バント
××
R3.vsBGuゾンビ
××
R4.vsセレズニアミッドレンジ
××
変な負け運がついて危険信号。
デッキは以前のまま。
R1.vsトリコ
○×○
R2.vs呪禁バント
××
R3.vsBGuゾンビ
××
R4.vsセレズニアミッドレンジ
××
変な負け運がついて危険信号。
FNMとプレリ(愚痴成分多め)
2013年1月29日コメント (4)手短に。
FNMは13人。GTC追加前の最後の大会ということで悪天候の中自分に鞭打ち参加。
R1.Bye
自分で立てたフラグを回収。隣のスーパーに酒買いに行った
R2.vs呪禁バント
G1:意気揚々とマリガンチェックしたら電謀がちらり。はて?とサイドボードを見ると先週のフリープレイでサイドアウトしたカードがそのまま。本来ならばゲームロスだが相手に泣きを入れてメインの形に戻し、マリガン扱いからスリップ、キールーン、顕現のハンドをキープ。予期せぬトラブルの動揺を引きずって剣術の名手を除去し損ね、幽体付いた二段攻撃をデーモンで相討ち取ろうとしたら2ターン連続信仰の盾で負け。
G2:初手電謀殺戮遊戯キープ。幽体スタックで剣術の名手除去した後殺戮遊戯で信仰の盾抜いたらハンドがオーラまみれ。教区の勇者に天上の鎧付けられてもぎとりの修正間に合わず負け。
相手のデッキをナメた結果。デッキタイプは判ってるんだから天上の鎧指定で安定だった。
R3.vsゴルガリコン
G1:後攻。アンコネのアドをアンコネで追い掛けるゲーム。出し合った夜鷲は全部死んだ。相手に先にニンの杖置かれて負けを覚悟したが、死の支配張って相手のキールーンが弱体化、冒涜も問題なくもぎとれるサイズに。コンスタントに減るライフが辛かったが交易所で全て解決、ニン杖置き返して小悪魔の遊びでフィニッシュ。
G2:相手2マリガン。ヴェールのリリアナが対消滅したりしたけどアド差がひどかった。互いにクリーチャーに生存権無し。
こんなデッキタイプで同型戦とか滅多にないから楽しかった。デッキ交換してフリープレイしたけどアンコネ&交易所は使われるとマジキチ。毎ターンルーティングしながら3ゲインって……
続いてプレリ。参加は20人。
ギルドは色の好みでディミーアを選択。
いざ開けたらプールが塩。ライブラリアウト要素が明らかに不足な上優秀なクロックも足らず暗号が活かしづらい。
結局白タッチで強請ディミーアにした。
試合内容は面倒だからざっくり。
R1.vsディミーアt緑
○×○。お互い暗号のルーリング間違えてて相手のキールーンの暗号が単発に。多分ルール把握してたら負けてた。
R2.vsボロス
○××。相手はどう見ても不慣れな初心者だったけど軍団兵に+3エンチャ付けられたり火力の量に圧されて負け。
R3.vsディミーアt緑
○×○。相手がこちらのライブラリーよく数えなかったため削るタイミング間違えてこちらライブラリ丁度0枚にて強請り勝ち。数えられてたら負けてた。
R4.vsシミック
××1も2もなく負け。
FNMは13人。GTC追加前の最後の大会ということで悪天候の中自分に鞭打ち参加。
R1.Bye
自分で立てたフラグを回収。隣のスーパーに酒買いに行った
R2.vs呪禁バント
G1:意気揚々とマリガンチェックしたら電謀がちらり。はて?とサイドボードを見ると先週のフリープレイでサイドアウトしたカードがそのまま。本来ならばゲームロスだが相手に泣きを入れてメインの形に戻し、マリガン扱いからスリップ、キールーン、顕現のハンドをキープ。予期せぬトラブルの動揺を引きずって剣術の名手を除去し損ね、幽体付いた二段攻撃をデーモンで相討ち取ろうとしたら2ターン連続信仰の盾で負け。
G2:初手電謀殺戮遊戯キープ。幽体スタックで剣術の名手除去した後殺戮遊戯で信仰の盾抜いたらハンドがオーラまみれ。教区の勇者に天上の鎧付けられてもぎとりの修正間に合わず負け。
相手のデッキをナメた結果。デッキタイプは判ってるんだから天上の鎧指定で安定だった。
R3.vsゴルガリコン
G1:後攻。アンコネのアドをアンコネで追い掛けるゲーム。出し合った夜鷲は全部死んだ。相手に先にニンの杖置かれて負けを覚悟したが、死の支配張って相手のキールーンが弱体化、冒涜も問題なくもぎとれるサイズに。コンスタントに減るライフが辛かったが交易所で全て解決、ニン杖置き返して小悪魔の遊びでフィニッシュ。
G2:相手2マリガン。ヴェールのリリアナが対消滅したりしたけどアド差がひどかった。互いにクリーチャーに生存権無し。
こんなデッキタイプで同型戦とか滅多にないから楽しかった。デッキ交換してフリープレイしたけどアンコネ&交易所は使われるとマジキチ。毎ターンルーティングしながら3ゲインって……
続いてプレリ。参加は20人。
ギルドは色の好みでディミーアを選択。
いざ開けたらプールが塩。ライブラリアウト要素が明らかに不足な上優秀なクロックも足らず暗号が活かしづらい。
結局白タッチで強請ディミーアにした。
試合内容は面倒だからざっくり。
R1.vsディミーアt緑
○×○。お互い暗号のルーリング間違えてて相手のキールーンの暗号が単発に。多分ルール把握してたら負けてた。
R2.vsボロス
○××。相手はどう見ても不慣れな初心者だったけど軍団兵に+3エンチャ付けられたり火力の量に圧されて負け。
R3.vsディミーアt緑
○×○。相手がこちらのライブラリーよく数えなかったため削るタイミング間違えてこちらライブラリ丁度0枚にて強請り勝ち。数えられてたら負けてた。
R4.vsシミック
××1も2もなく負け。
13/1/14 GPT横浜@燕 おもちゃのはら
2013年1月15日 TCG全般新潟は燕にてGPT。今回はおづさん先輩と二人で参加。
天気予報から見るに車のタイヤが乙すぎて会場への到着が危ぶまれたが、行きはさほど天候も荒れず無事会場着。スマホのマップ見ながら随分迷走したがそれでもまだ余裕があった。
我々が到着した時点で先客は1名のみ。10月の郡山では40名を越える数が集まったので今回はもっと多いかなーなどと考えながらデッキリスト記入して待っていたが、天気予報のせいか受付終了時に揃っていたのは24名とやや少ない印象。「行くかも」と言ってた我々とは別の組の西沢勢も結局来なかった。
ひょっとしたら赤い月曜だったせいもあるのかなー。
使用デッキはいつものBrコン。どうにかサイドに強迫と針を確保したくて開始直前まで悩んだ結果、メイン殺戮遊戯1という冒涜的なチューンになった。11年末の仙台(Finals予選)が懐かしい。
R1.vsグリクシス 89式さん
前日にDNで参加の話してたので、会場ですぐ見つかった。「お久しぶりですー」なんて喋った直後にまさかの初戦。
G1:激震ともぎとり見てキープしたらコントロールでパッシイァ。こっちはメイン不要牌多いし向こうはカウンター入ってそうだしこりゃ負けたかなーと思ったけど相手のリリアナをリターンで焼いたアドや指定瞬唱の殺戮遊戯が手札直撃したのが響いて攻守逆転。悪魔の顕現張って5/5飛行2体gg
G2:クリプト2枚を首傾げながらキープ。アンコネが引けず相手のドローが進むのを許す。アルケミーの裏使われる前に1枚目のクリプト起動したり、デュレスやカウンターでアド源が零れげんなりしたり、殺戮遊戯でカウンター抜いたりと冷徹なリソースの奪い合い。不死の霊薬のお陰でネファリアでの負けは心配しなかったけど、ステンシア出すまでの間は気を抜けなかった。勝ちを意識した途端トチ狂って熟慮対応クリプトみたいな間抜けをやったのは反省。
R2.vsグリクシスヴァンプ
2試合続けて同じ色のコントロール(愕然)
G1:カウンターを警戒しながら恐る恐るスペルをプレイ、全部通る。相手は大地主だったらしい。色々見せすぎての勝ち
G2:血統の守り手が変身して負け。デッキを決めた段階ではこの色のコントロールを意識していなかったため、対コン戦でデュレス撃たれる心構えができてなかった。
G3:キールーン×2からのリターンで手札を全て飛ばし、殺戮遊戯で血統の守り手、針でオリヴィアをそれぞれ指定。あとは場の夜鷲を駆除してゆっくり勝つだけという盤面でもぎとりも血統の切断も引けない。夜鷲vs夜鷲で相討ち取ろうとしたら死せざる邪悪で守られ、能力を起動できないオリヴィアは墓場からの復活で対消滅させるも、もう一体追加された夜鷲を最後まで処理できず。有利はついててもこういった負け方があり得るのがマジック。
試合後相手のデッキが気になって詳しく訊ねた所、「順風で夜鷲を3/4にしたり瞬唱で火柱使い回せばラクドスに勝てると思った」とのこと。僕も組んでみたい。
R3.vsナヤブラック
着席直後「さてレガシーやりましょうか」とすっとぼけられた。負けじとすっとぼけ返したが相手のテンションがこちらを完全に上回ってた。多分傍目に気色悪いやりとりだったと思う(真顔)
G1:土地の代わりに遥か見しか打てない相手。一応マナは伸びてるけどスクリューしてます。タスクが2回出てきたり色々あったけどリターンで手札涸らした後アンコネのアドで場を極め、墓場からの復活でタスク奪って勝ち。
G2:リリアナ出したら獰猛さの勝利張られた。続くターンでガラク出され、「ガラクvsリリアナといきましょうか」みたいな事をドヤ顔で言われて負け。アド差きっつー
G3:獰猛さの勝利をどうにかしたくて殺戮遊戯サイドイン。夜鷲と殺戮遊戯ともぎとりでキープするが、遥か見で1ターン先んじた相手が殺戮遊戯でこちらのアンコネをぶっこぬく。もしやと思ったら案の定次のターンで2枚目、もぎとりが全部抜かれてジリ貧。ゲームが変わってしまったので、相手が夜鷲を止められなくなる事を祈って修復の天使を殺戮遊戯し返し絆魂によるダメージレースを仕掛ける。ハントマスターを出され、入れ替わる表裏と殴り合いをしたくなくて小悪魔の遊びX=2を撃ち、"さっき殺戮遊戯で見ていたセレチャ"でかわされるブービープレイ……このミスにより腹を決めて夜鷲×2を追加、かがり火ケアを諦めて空の6点クロック+絆魂で勝負を決めに行く。ライフ6の相手が2体目のハントマスターを出し、更にマナクリをプレイ、アップキープに1体目が変身して計ライフ10。夜鷲3体で残り4、赤3含む7マナと墓地にある小悪魔の遊びを見て相手が投了。
ミス多すぎだろ俺……セレチャのモード忘れてたのもそうだけど、焦ってハントマスター焼こうとしたのがそもそも敗着。タスクの回復量を上回るまでマナ伸ばしてから本体に飛ばすべきだった。トップデック夜鷲と赤3出るランドの偶然が無ければ自爆してた。
R4.vs赤単 おづさん先輩
まさかの身内当たり。
G1:先手取って負け。ヘルライダー嫌い。
G2:轟く激震もぎとりキープ。こちらのリターンが嵌ってヘルライダーその他が零れ、もぎとり保持して交易所回すが大翼のドラゴンがきつい。手札には針刺されたアンコネが腐ったままで、ライフの減りを抑えつつ夜鷲で殴り、灰の盲信者をヤギでチャンプ→先制解決後大翼をスリップみたいな事やって辛うじて勝ち。
G3:貴族→盲信者スタートのち針で交易所止められた。こちらには全体除去と2枚のキールーン。相手が2マナで詰まってたのでキールーン×2とスタッフで競り勝てるか?と思ったらサイドインいかづちが3ターン連続で飛んできて負け。
やっぱりこの人には敵わなかった。
R5.vsエスパーライブラリーアウト
試合前の会話「二人とも目ナシ?」「オポ低いけど他の卓次第でワンチャン?」
G1:後手ダブルマリガン。長々やったけどノーチャン。デッキの種類とパーツだけ見た後残り時間気にして投了
G2:十全のハンドをキープしたはずが相手4t魔女封じで全部腐る。こちらは細いクロックと不死の霊薬だけを頼りにバンザイアタックを繰り返すが、啓示の物量を乗り越えられるはずもなく。
事前の情報が足らなすぎた。まさかこちらの上を行く超低速が幅を利かせてるとは思ってなかった。
結果2-3の負け越し。
連れ立って参加したおづさんのSEを見てる間にマジックし足りない感覚がムラムラと沸いてきてフリープレイ募ったら初対面の水無月さんが親切に受けてくれた。
メイン1ゲームだけ回したけど、プレイ中にギャラリーが集まってきて、「メイン殺戮遊戯wwww」「すげえww交易所とかwww」とどうしようもないキチガイを見る視線で注目を浴びたのでこの上なく満足。
新潟の皆さんありがとうございました!
SE1回戦終了後帰路につき、途中三条で目に付いたラーメン屋に寄って夕食(あそこの醤油ラーメンは当たりだった。カレーラーメンはノーチャン)。
市内はまだ雨だったが、路面の状態が最悪との報せが入ったので高速を使わず下の道を選択。
自宅付いたのは23時近かった。完敗の酒を呷って就寝。
天気予報から見るに車のタイヤが乙すぎて会場への到着が危ぶまれたが、行きはさほど天候も荒れず無事会場着。スマホのマップ見ながら随分迷走したがそれでもまだ余裕があった。
我々が到着した時点で先客は1名のみ。10月の郡山では40名を越える数が集まったので今回はもっと多いかなーなどと考えながらデッキリスト記入して待っていたが、天気予報のせいか受付終了時に揃っていたのは24名とやや少ない印象。「行くかも」と言ってた我々とは別の組の西沢勢も結局来なかった。
ひょっとしたら赤い月曜だったせいもあるのかなー。
使用デッキはいつものBrコン。どうにかサイドに強迫と針を確保したくて開始直前まで悩んだ結果、メイン殺戮遊戯1という冒涜的なチューンになった。11年末の仙台(Finals予選)が懐かしい。
R1.vsグリクシス 89式さん
前日にDNで参加の話してたので、会場ですぐ見つかった。「お久しぶりですー」なんて喋った直後にまさかの初戦。
G1:激震ともぎとり見てキープしたらコントロールでパッシイァ。こっちはメイン不要牌多いし向こうはカウンター入ってそうだしこりゃ負けたかなーと思ったけど相手のリリアナをリターンで焼いたアドや指定瞬唱の殺戮遊戯が手札直撃したのが響いて攻守逆転。悪魔の顕現張って5/5飛行2体gg
G2:クリプト2枚を首傾げながらキープ。アンコネが引けず相手のドローが進むのを許す。アルケミーの裏使われる前に1枚目のクリプト起動したり、デュレスやカウンターでアド源が零れげんなりしたり、殺戮遊戯でカウンター抜いたりと冷徹なリソースの奪い合い。不死の霊薬のお陰でネファリアでの負けは心配しなかったけど、ステンシア出すまでの間は気を抜けなかった。勝ちを意識した途端トチ狂って熟慮対応クリプトみたいな間抜けをやったのは反省。
R2.vsグリクシスヴァンプ
2試合続けて同じ色のコントロール(愕然)
G1:カウンターを警戒しながら恐る恐るスペルをプレイ、全部通る。相手は大地主だったらしい。色々見せすぎての勝ち
G2:血統の守り手が変身して負け。デッキを決めた段階ではこの色のコントロールを意識していなかったため、対コン戦でデュレス撃たれる心構えができてなかった。
G3:キールーン×2からのリターンで手札を全て飛ばし、殺戮遊戯で血統の守り手、針でオリヴィアをそれぞれ指定。あとは場の夜鷲を駆除してゆっくり勝つだけという盤面でもぎとりも血統の切断も引けない。夜鷲vs夜鷲で相討ち取ろうとしたら死せざる邪悪で守られ、能力を起動できないオリヴィアは墓場からの復活で対消滅させるも、もう一体追加された夜鷲を最後まで処理できず。有利はついててもこういった負け方があり得るのがマジック。
試合後相手のデッキが気になって詳しく訊ねた所、「順風で夜鷲を3/4にしたり瞬唱で火柱使い回せばラクドスに勝てると思った」とのこと。僕も組んでみたい。
R3.vsナヤブラック
着席直後「さてレガシーやりましょうか」とすっとぼけられた。負けじとすっとぼけ返したが相手のテンションがこちらを完全に上回ってた。多分傍目に気色悪いやりとりだったと思う(真顔)
G1:土地の代わりに遥か見しか打てない相手。一応マナは伸びてるけどスクリューしてます。タスクが2回出てきたり色々あったけどリターンで手札涸らした後アンコネのアドで場を極め、墓場からの復活でタスク奪って勝ち。
G2:リリアナ出したら獰猛さの勝利張られた。続くターンでガラク出され、「ガラクvsリリアナといきましょうか」みたいな事をドヤ顔で言われて負け。アド差きっつー
G3:獰猛さの勝利をどうにかしたくて殺戮遊戯サイドイン。夜鷲と殺戮遊戯ともぎとりでキープするが、遥か見で1ターン先んじた相手が殺戮遊戯でこちらのアンコネをぶっこぬく。もしやと思ったら案の定次のターンで2枚目、もぎとりが全部抜かれてジリ貧。ゲームが変わってしまったので、相手が夜鷲を止められなくなる事を祈って修復の天使を殺戮遊戯し返し絆魂によるダメージレースを仕掛ける。ハントマスターを出され、入れ替わる表裏と殴り合いをしたくなくて小悪魔の遊びX=2を撃ち、"さっき殺戮遊戯で見ていたセレチャ"でかわされるブービープレイ……このミスにより腹を決めて夜鷲×2を追加、かがり火ケアを諦めて空の6点クロック+絆魂で勝負を決めに行く。ライフ6の相手が2体目のハントマスターを出し、更にマナクリをプレイ、アップキープに1体目が変身して計ライフ10。夜鷲3体で残り4、赤3含む7マナと墓地にある小悪魔の遊びを見て相手が投了。
ミス多すぎだろ俺……セレチャのモード忘れてたのもそうだけど、焦ってハントマスター焼こうとしたのがそもそも敗着。タスクの回復量を上回るまでマナ伸ばしてから本体に飛ばすべきだった。トップデック夜鷲と赤3出るランドの偶然が無ければ自爆してた。
R4.vs赤単 おづさん先輩
まさかの身内当たり。
G1:先手取って負け。ヘルライダー嫌い。
G2:轟く激震もぎとりキープ。こちらのリターンが嵌ってヘルライダーその他が零れ、もぎとり保持して交易所回すが大翼のドラゴンがきつい。手札には針刺されたアンコネが腐ったままで、ライフの減りを抑えつつ夜鷲で殴り、灰の盲信者をヤギでチャンプ→先制解決後大翼をスリップみたいな事やって辛うじて勝ち。
G3:貴族→盲信者スタートのち針で交易所止められた。こちらには全体除去と2枚のキールーン。相手が2マナで詰まってたのでキールーン×2とスタッフで競り勝てるか?と思ったらサイドインいかづちが3ターン連続で飛んできて負け。
やっぱりこの人には敵わなかった。
R5.vsエスパーライブラリーアウト
試合前の会話「二人とも目ナシ?」「オポ低いけど他の卓次第でワンチャン?」
G1:後手ダブルマリガン。長々やったけどノーチャン。デッキの種類とパーツだけ見た後残り時間気にして投了
G2:十全のハンドをキープしたはずが相手4t魔女封じで全部腐る。こちらは細いクロックと不死の霊薬だけを頼りにバンザイアタックを繰り返すが、啓示の物量を乗り越えられるはずもなく。
事前の情報が足らなすぎた。まさかこちらの上を行く超低速が幅を利かせてるとは思ってなかった。
結果2-3の負け越し。
連れ立って参加したおづさんのSEを見てる間にマジックし足りない感覚がムラムラと沸いてきてフリープレイ募ったら初対面の水無月さんが親切に受けてくれた。
メイン1ゲームだけ回したけど、プレイ中にギャラリーが集まってきて、「メイン殺戮遊戯wwww」「すげえww交易所とかwww」とどうしようもないキチガイを見る視線で注目を浴びたのでこの上なく満足。
新潟の皆さんありがとうございました!
SE1回戦終了後帰路につき、途中三条で目に付いたラーメン屋に寄って夕食(あそこの醤油ラーメンは当たりだった。カレーラーメンはノーチャン)。
市内はまだ雨だったが、路面の状態が最悪との報せが入ったので高速を使わず下の道を選択。
自宅付いたのは23時近かった。完敗の酒を呷って就寝。
地元では年明け初となるFNM。
今回はお初に見える復帰勢が数名いたため計12人というなかなかの規模での試合に。
あの店では珍しいんですよ本当。
今回のデッキはRbミッドレンジ。3t以降あまりにも弱い哄笑者を抜いて、3t紅蓮心→4tヘルライダーを用いる形。単純に好みのクリーチャーで固めたともいう。
R1.vs赤単 (ハッサン)
いきなり同型戦でお互い苦笑い。
G1:先手。初動タップインにより先後攻が逆転したかに見えたが、相手が2マナでスクリューした所にこちらが除去を浴びせて勝ち。G2:後手。テンポのいいハンドをキープしたが、炬火の炎で取られたアドが最後まで響いて負け。自分もサイドインしていながらケアを忘れてた。
G3:先手。ランドが門、竜髑髏、大聖堂の初手を「赤赤も黒も出るから」とキープ。相手の先行を許しつつ貴族2枚出して殴り合う姿勢を見せたが炬火の炎で一度に焼かれ、クロック失った後は追加の土地を引けないまま4マナ域沢山抱えて負け。キープミスの上サイドカードのケアを怠ったらそりゃ負ける。
R2.vsバントチートコード
G1:後手。貴族2枚出して殴り、盲信者を追加しながら近野の巡礼者を片手間で焼いて勝ち。デッキがわからずろくなサイドインができない。
G2:後手。出されたクリーチャーが剣術の名手だった事以外ほぼG1と同じ進行で勝ち。
試合後のフリープレイで初めて相手のデッキの正体を知る。3ターン目に剣術の名手+天上の鎧×3で即殺するデッキだった。1〜2マナの強化オーラ3枚付いた透明人間に殴られた時は流石に衝撃だった。
R3.セレズニア人間 (紳士プルメロ)
G1:後手。初動のマナクリを見過ごせず火柱で焼いて攻め遅れる。管区の隊長や銀刃を出される一方でこちらは黒マナが出ず貴種×2を抱えてあたふた。さらにサブライムまで出されてしまい、苦し紛れにヘルカイトまで繋いでそれなりのダメージ量を稼いだもののあえなく負け。
G2:先手。貴族で殴りながら相手のマナクリを焼き、3/3にサイズアップした教区の勇者が銀刃と結魂して殴ってきた返しで徴集兵プレイ、コントロール奪取で殴る。二段攻撃の1発目でマナクリを討ち取った後貴種の餌にしてサイズアップ、徴集兵と合わせて8点ダメージ。返しのターンにチャームで追放されたがこれは想定内、即座に2枚目を出してアタック。この攻撃で残ライフ1に落ちた相手が受けがなくなって投了。
G3:後手。初手のランドが山と大聖堂だったが、2マナ以降のクリーチャーと除去が満遍なく揃っていたのでキープ。これが良くなかった。(1)(赤)では盲信者も悪名の騎士も出せないと考えるべきだった。次引いた土地が2枚目の大聖堂、火力しか撃てない状態は変わらず。スラーグを除去して出たトークンにランカーが付き余命宣告、最後にやっと魂の洞窟を引いたが既に手遅れ。
1-2。悔しい。
デッキの構成はともかく、プレイのコツもサイドのINーOUTもわからない体たらくだったのでこの結果は当然。もっと練習・分析しよう。
今回はお初に見える復帰勢が数名いたため計12人というなかなかの規模での試合に。
あの店では珍しいんですよ本当。
今回のデッキはRbミッドレンジ。3t以降あまりにも弱い哄笑者を抜いて、3t紅蓮心→4tヘルライダーを用いる形。単純に好みのクリーチャーで固めたともいう。
R1.vs赤単 (ハッサン)
いきなり同型戦でお互い苦笑い。
G1:先手。初動タップインにより先後攻が逆転したかに見えたが、相手が2マナでスクリューした所にこちらが除去を浴びせて勝ち。G2:後手。テンポのいいハンドをキープしたが、炬火の炎で取られたアドが最後まで響いて負け。自分もサイドインしていながらケアを忘れてた。
G3:先手。ランドが門、竜髑髏、大聖堂の初手を「赤赤も黒も出るから」とキープ。相手の先行を許しつつ貴族2枚出して殴り合う姿勢を見せたが炬火の炎で一度に焼かれ、クロック失った後は追加の土地を引けないまま4マナ域沢山抱えて負け。キープミスの上サイドカードのケアを怠ったらそりゃ負ける。
R2.vsバントチートコード
G1:後手。貴族2枚出して殴り、盲信者を追加しながら近野の巡礼者を片手間で焼いて勝ち。デッキがわからずろくなサイドインができない。
G2:後手。出されたクリーチャーが剣術の名手だった事以外ほぼG1と同じ進行で勝ち。
試合後のフリープレイで初めて相手のデッキの正体を知る。3ターン目に剣術の名手+天上の鎧×3で即殺するデッキだった。1〜2マナの強化オーラ3枚付いた透明人間に殴られた時は流石に衝撃だった。
R3.セレズニア人間 (紳士プルメロ)
G1:後手。初動のマナクリを見過ごせず火柱で焼いて攻め遅れる。管区の隊長や銀刃を出される一方でこちらは黒マナが出ず貴種×2を抱えてあたふた。さらにサブライムまで出されてしまい、苦し紛れにヘルカイトまで繋いでそれなりのダメージ量を稼いだもののあえなく負け。
G2:先手。貴族で殴りながら相手のマナクリを焼き、3/3にサイズアップした教区の勇者が銀刃と結魂して殴ってきた返しで徴集兵プレイ、コントロール奪取で殴る。二段攻撃の1発目でマナクリを討ち取った後貴種の餌にしてサイズアップ、徴集兵と合わせて8点ダメージ。返しのターンにチャームで追放されたがこれは想定内、即座に2枚目を出してアタック。この攻撃で残ライフ1に落ちた相手が受けがなくなって投了。
G3:後手。初手のランドが山と大聖堂だったが、2マナ以降のクリーチャーと除去が満遍なく揃っていたのでキープ。これが良くなかった。(1)(赤)では盲信者も悪名の騎士も出せないと考えるべきだった。次引いた土地が2枚目の大聖堂、火力しか撃てない状態は変わらず。スラーグを除去して出たトークンにランカーが付き余命宣告、最後にやっと魂の洞窟を引いたが既に手遅れ。
1-2。悔しい。
デッキの構成はともかく、プレイのコツもサイドのINーOUTもわからない体たらくだったのでこの結果は当然。もっと練習・分析しよう。
僕も全戦績メモしてみようかな。
本当はシーズンの区切りが最も適当なんだろうけど、今からRTR発売前まで戦績遡るのは無理だし。
レポ書くのがだるい時も戦績だけならそう手間はかからないしね。
本当はシーズンの区切りが最も適当なんだろうけど、今からRTR発売前まで戦績遡るのは無理だし。
レポ書くのがだるい時も戦績だけならそう手間はかからないしね。
1/4 FNM@MINT渋谷
2013年1月7日あけましておめでとう。
年始の休み使って東京に遊びに行ってた。
件のお店、酒飲みながらMTGできるという事で前から興味があったが、丁度よく金曜の夜に時間を取れたのでFNMに参加。
デッキはいつものアレ。
参加者16人、20時スタート。
R1.vs赤単
1試合目の相手は可愛いおねーさんだった。デッキはキュートな赤単。無理ゲー。
G1:全体除去で場を押し留めた後2体目の夜鷲がなんとか生き延びて勝ち。リターンの偉大さとその後の相手のドローに助けられた。
G2:夜鷲2回除去されてgg
G3:夜鷲2回ry
黒コンにとって赤単は鬼門。火力の枚数が比較的少ない赤黒型には勝ててたから或いはという考えが甘かった。
R2.vs祝福セレズニアt青
G1:キールーンのクロックがきつかったが丁寧な除去の後交易所とアンコが回り出して完封。
G2:丁寧な除去……ができずにキールーンにシバかれる。場はどうにか抑えたがガラクの着地で手札にX火力はなし。負け。
G3:マナクリーチャー3体から後手3T最速祝福。もぎとりX=4がかろうじて間に合うと、マナに詰まった相手がしばらくモジモジ。その間に置物を追加して場が極まって勝ち。
R3.vs《生の杯》ライフゲイン
G1:初動《不死の霊薬》を訝しんだら直後に《生の杯》置かれて流石に驚いた。ゲーム経過はこちらがリターン撃ち込んだ後コンスタントにキールーンで殴って相手のライフ上昇を阻み、たまに出るクリーチャーを除去していく展開。肉裂きを《墓場からの復活》で釣ったら投了された。
G2:リターンからのトップゲー。相手は最後まで《天使への願い》を引けず。
冴えない2-1。
酒飲みながらマジックできるって素敵。でも初戦で負けたのがどうにも悔しい。赤単……
またそのうち行ってみたい。
年始の休み使って東京に遊びに行ってた。
件のお店、酒飲みながらMTGできるという事で前から興味があったが、丁度よく金曜の夜に時間を取れたのでFNMに参加。
デッキはいつものアレ。
参加者16人、20時スタート。
R1.vs赤単
1試合目の相手は可愛いおねーさんだった。デッキはキュートな赤単。無理ゲー。
G1:全体除去で場を押し留めた後2体目の夜鷲がなんとか生き延びて勝ち。リターンの偉大さとその後の相手のドローに助けられた。
G2:夜鷲2回除去されてgg
G3:夜鷲2回ry
黒コンにとって赤単は鬼門。火力の枚数が比較的少ない赤黒型には勝ててたから或いはという考えが甘かった。
R2.vs祝福セレズニアt青
G1:キールーンのクロックがきつかったが丁寧な除去の後交易所とアンコが回り出して完封。
G2:丁寧な除去……ができずにキールーンにシバかれる。場はどうにか抑えたがガラクの着地で手札にX火力はなし。負け。
G3:マナクリーチャー3体から後手3T最速祝福。もぎとりX=4がかろうじて間に合うと、マナに詰まった相手がしばらくモジモジ。その間に置物を追加して場が極まって勝ち。
R3.vs《生の杯》ライフゲイン
G1:初動《不死の霊薬》を訝しんだら直後に《生の杯》置かれて流石に驚いた。ゲーム経過はこちらがリターン撃ち込んだ後コンスタントにキールーンで殴って相手のライフ上昇を阻み、たまに出るクリーチャーを除去していく展開。肉裂きを《墓場からの復活》で釣ったら投了された。
G2:リターンからのトップゲー。相手は最後まで《天使への願い》を引けず。
冴えない2-1。
酒飲みながらマジックできるって素敵。でも初戦で負けたのがどうにも悔しい。赤単……
またそのうち行ってみたい。
1 2